北陸駅巡り23夏-富山黒部編(32) 富山地方鉄道本線 東三日市駅 ~「訪ねておきたい名駅舎 絶滅危惧駅舎」~

きゃみ

電鉄黒部駅でしばらく停車した列車は交換を終えて出発。
次の駅は東三日市駅。ここで下車しましょう。
P1340535_東三日市_R P1340539_東三日市_R

東三日市駅は富山県黒部市三日市にある富山地方鉄道本線の小駅。駅舎の写真を見て下車することに決めました。

駅構造は単式ホーム1面1線。駅舎はホームの電鉄富山寄りに面しています。
宇奈月温泉方からの様子。ストレートでシンプルな構造。
P1340537_東三日市_R

振り返って宇奈月温泉方面。線路は真っすぐ東に伸びていきます。
右手には木々が鬱蒼としてますが、周囲は住宅地といった感じです。
P1340536_東三日市_R

ホーム中ほどから。駅舎と一体化したような上屋。手前には抜け口。
個人的な感想ですが・・・駅舎がホームに同レベルで面している地鉄の駅は珍しい気がします。
P1340538_東三日市_R

では駅舎へ。ホーム側から見た改札口。「定期券拝見」の黒札がぶら下がっています。
P1340542_東三日市_R

待合室の様子。年季入ってますね~。平日の朝のみ駅員さんが配置されるそうで、窓口は健在のようです。
P1340541_東三日市_R

そして駅舎正面。駅は1922(大正11)年11に黒部鉄道によって開業。駅舎は1959(昭和34)年7月に改築されたらしいので、意外にも?戦後築の建物になります。それとも改装ということかな?
建物も面白いですが、ホームの高さに合わせた土台が階段状になっているのは珍しいと思います。
P1340540_東三日市_R

階段は側面にも折れて続いており、そちらにも出入口があります。
こちらからみると飛び出た待合室部分が付け足された感じに見えますね。
P1340546_東三日市_R

電鉄富山方の踏切から。お肉屋さんの角を入ったところに駅はあります。お店や奥には市民会館もあって、この駅は街中にあるといった印象です。駅舎はここから見ると・・・ホームと一体化してますね。
P1340544_東三日市_R

今回この駅舎目当てで下車したわけですが、2010年に二見文庫から刊行された『訪ねておきたい名駅舎 絶滅危惧駅舎』に紹介されているということは後ほど知りました。参考に買ってみようかな~。
内容紹介によると「本書に掲載した駅舎は、果たして10年後に存在しているであろうか」という記述があります・・・。この書には131の駅舎が紹介されているそうですが、少なくともこの駅舎は存在してましたネ^^

さて、滞在20分ちょっとで次の上り列車がやってきました。今回は地鉄オリジナル車両です。
P1340547_東三日市_R

乗車車両は2連先頭のモハ14772。14760形ですね。転換クロスに着席。
次は新魚津~上市間の第3ブロックで下車します。

行程:電鉄黒部(135電鉄富山発宇奈月温泉行)東三日市(146宇奈月温泉発電鉄富山行)浜加積



※おまけ。先日、BSを見ていたら六角さんが富山地鉄と黒部トロッコを呑み鉄してました。つい最近訪問した地だったので、興味深く拝見させていただきました。
その番組の中で六角さんバンドがとても懐かしい曲を演奏してました。
「やつらの足音のバラード」「はじめ人間ギャートルズ」のエンディングテーマで、作曲はムッシュ。
アニメの内容はほぼ記憶にないですが、"マンモスの肉"だけは覚えてます(笑)
アニメーションEDの中では傑作中の傑作だと思っています。


出だしでも奏でられる楽器は何でしょうか?この音色がいい味を醸し出していると思います。
で・・・この音色で思い出す曲があります^^;
「The Beatles - Yes It Is」。ジョン作曲の初期のナンバー。
曲自体は初期の典型だと思いますが、コーラスも含めて不協和感が異色です。詳しいことはわかりませんが、ジョージが「初期のペダルトーンを使用したギター」を奏でているとのこと。音色、似てませんか?
様々なレコーディング方法を試みたビートルズならではの曲といえるかもしれません。


にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
鉄道コム

Comments 2

There are no comments yet.
四季彩  
こんばんは。

そんな書籍が出ているのですか?最近では、秘境駅や、駅メロの紹介書籍もあるようです。地鉄にはこのような駅が多いですね。軌道線は、近代的な低床電車があることを考えると、大違いですね。
もうご存じかもしれませんが、西武が東急9000系と小田急8000形を購入することを正式に発表しました。多くのファンが予想していたりんかい線70ー000形ではありませんでした。ただ、さすがに幹線には新型車両を導入して、中古車は支線や秩父線各停用になるようです。
ギャートルズ懐かしいですね。はっきり覚えていませんが、僕が小学校低学年の頃に観ていたと思います。
今聴くと、いい意味でアニソンらしくない曲で、いい曲だと思います。OP曲も好きです。

2023/09/26 (Tue) 19:57 | EDIT | REPLY |   
きゃみ
きゃみ  
中古車両購入

>四季彩さん
大手の中古を大手が購入することなんてあるんですね(驚)

2023/09/27 (Wed) 23:46 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply