北陸駅巡り23夏-富山黒部編(17) 富山地方鉄道立山線・上滝線 岩峅寺駅 ~その2 独特な二階建て木造駅舎~

きゃみ

富山地方鉄道立山線で岩峅寺駅にやってきました。
前回記事では立山線の2,1番線やY字形の線路などを確認しましたが、次は駅舎や上滝線の3,4番線について見てみようと思います。構内配線図については前回記事ご参照→→岩峅寺駅#配線略図

一旦出場して駅舎の様子。独特な外観の木造二階建てです。何といいますか、ビル型の建物に屋根や車寄せを(無理やり?)つけて、立派な瓦葺にした感じに見えます^^;
趣は異なりますが、似ているな~と感じた駅舎としては・・・→→近江鉄道の新八日市駅 
P1340212_岩峅寺_R

国鉄駅では見られない私鉄型ですかね~。築年がわかりませんが、建っている位置から考えると、おそらく立山線が岩峅寺駅に乗り入れた時からのものかなと予想します。とすれば1936(昭和11)年頃の築ですが、さて。
P1340213_岩峅寺_R

改札口の様子。待合室は広々としており、壁固定の長い木造ベンチが左右にあります。
P1340211_岩峅寺_R

業務委託駅ということで、窓口が開いてました。暇だったので入場券を購入~。
富山地鉄の入場券はいわゆる軟券に駅名印を押したタイプです。8年前からタイプは変わってませんが、10円値上がりしてました。
20230723_岩峅寺(入場券)_R

それでは上滝線に乗車しようと思います。再び入場~。
改札口を抜けると目の前に構内踏切があります(再掲↓)。右は立山線の2,1番。この左側を真っすぐ進むと、上滝線の3,4番への通路になっています。
P1340194_岩峅寺_R

通路を進んでいくと3,4番ホームが見えてきました。手前は3番線の線路終端です。
P1340197_岩峅寺_R

島式3,4番ホームへの階段。階段付近に上屋がある富山地鉄ならではの光景。
P1340199_岩峅寺_R

ホームに上がって3番線の線路終端の様子。連絡通路は木造上屋付き。配線略図でいうところの3番線の線路が途切れた部分に横たわっています。
P1340207_岩峅寺_R

ここから左手を覗くと、1番線で出発を待っている立山線の列車が見られました。
P1340202_岩峅寺_R

3番線の横には側線があって、ラッセル用の小型モーターカー?が留置されていました。
この辺りは雪深いんでしょうね~。しかし、これに人が乘れるんですかね??
P1340206_岩峅寺_R

次は外側の4番線の様子。
右側が連絡通路で、奥が南富山方面です。左は地鉄関連の建物ですかね??
P1340200_岩峅寺_R

振り返って立山方面。4番線はこの先の踏切手前で立山線の線路と繋がっています。元3番線と予想される側線には、先ほどよりは大型のモーターカーが留置されていました。
P1340201_岩峅寺_R

ホーム端まで移動して南富山方から見た様子。ホーム上に待合室あり。
P1340204_岩峅寺_R

振り返って上滝・南富山方面。線路はこの先、左(西)に90度カーブしていきます。
P1340205_岩峅寺_R

しばらく待っていると3番線に列車が到着しました。
これが折返しの南富山経由の電鉄富山行きとなりました。宇奈月温泉開湯100周年のHM付き。
P1340215_岩峅寺_R

それでは乗車しましょう~。
車両は14771と14772の2連。14760形は地鉄オリジナル車両で、カラーもオリジナル色だと思います。
P1340217_岩峅寺_R P1340203_岩峅寺_R

岩峅寺駅・・・いい駅でしたね~。お気に入りになりました♪
列車は18時ちょうどに出発です。日が落ちる前にまだ行けそうです。上滝線でもひと駅下車しようと思います。

行程:岩峅寺(640岩峅寺発電鉄富山行)開発



※この数日で18きっぷの消化も含めて駅巡りに行ってきました。ある方のブログに感化され、四国九州間のフェリーにも乗船してきました^^ 次シリーズでご報告したいと思います。

そして昨日、サッカー日本代表の強化試合ドイツ戦は早朝にリアルタイムで見ました。4-1の完勝! 試合の流れ的にうまくハマった実力差以上の大差だったという印象です。そしてラグビーW杯初戦チリ戦も42-12の圧勝だったようですね。嬉しい出来事が続きました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
鉄道コム

Comments 2

There are no comments yet.
四季彩  
おはようございます。

宗教施設の建物のような駅舎ですね。ホームなどはかなり年季が入っていますね。ローカル私鉄によくあるホームですね。
サッカー、ラグビーとも順調な滑り出しですね。僕はラグビーというと、高校生の頃夢中になって観ていたスクール☆ウォーズのイメージがあまりにも強すぎなんです。あれだけ夢中になって観ていたのに、ラグビーのルールを覚えなかったのが不思議です。ただ、あのドラマを観て「one for all、all for one」の言葉を覚えました。信は力なり!

2023/09/12 (Tue) 05:12 | EDIT | REPLY |   
きゃみ
きゃみ  
岩峅寺駅

>四季彩さん
岩峅寺の駅舎は外観も面白いですが、舎内も趣がありました。

2023/09/13 (Wed) 23:42 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply