東急東横線・東急目黒線 日吉駅 ~東急新横浜線の開業一週間前~

きゃみ

本日はおでかけのついでに日吉駅に立ち寄ってきました。
P1320467_日吉_R P1320468_日吉_R

日吉駅は神奈川県横浜市港北区日吉にある東急電鉄と横浜市交通局の駅。
乗り入れ路線は東急が東横線と当駅が終点となる目黒線の2路線。田園調布~日吉間は東横線と目黒線の重複区間で複々線になっています。その区間は正式には東横線所属で、目黒線の正式な終点は田園調布駅となるそうです。
そして、一週間後の3/18には当駅~新横浜間の新横浜線が開業して、相鉄と直通運転を行う予定ですね~。

ホーム上の時刻表や路線図は既に張り替えられていました。
新横浜・二俣川方面の時刻や路線図には新綱島新横浜の表示もありました。
P1320471_日吉_R

目黒線の路線図には相鉄本線といずみ野線まで表示されています。相鉄はここ数年で大躍進ですね!
P1320473_日吉_R

そして、一部の駅名標には隣の新綱島駅の表示が既にありました。
P1320470_日吉_R

それでは駅の様子。
駅構造は半地下にある島式ホーム2面4線で東から1~4番。外側1,4番に東横線、内側2,3番に目黒線が発着します。

まず渋谷/目黒方から。
1,2番ホームの様子。1番線は各停の元町・中華街行きで車番は"5157"。東横線用の5050系です。
P1320481_日吉_R

3,4番ホームの様子。4番線は和光市行きの急行で車番は"5174"。東急5050系。
P1320491_日吉_R

次は内側2,3番線の様子。2番線は目黒線の降車専用、3番線は目黒線の当駅始発列車が発着します。2番に到着した列車が一旦引き上げてから3番に転線する形だと思います。
駅名標は左が2番のもの、右は3番のものです。新横浜線が開業すると、隣の新綱島駅をすぐ表示できるようにパッチされているようです。
P1320469_日吉_R P1320483_日吉_R

2,3番線の列車。左2番線は当駅着の各停。"2102"は埼玉高速鉄道2100系です。
右は当駅始発の急行西高島平行き。"6319"は都営三田線の6300形。
P1320480_日吉_R

同じく2,3番線。当駅止まりと急行浦和美園行き。こちらは東京メトロ南北線の9000系ですが、ラインが若干異なります。左の"9104"は1次・2次車混成のB編成だそうです。右の"9119"は4次車のD編成。
P1320492_日吉_R

次は横浜方からの様子。
1,2番線の様子。2番線の横浜方は塀になっています。現在は長くても8連しか停車しないからかな?
P1320478_日吉_R

2,3番線の様子。
P1320477_日吉_R

3,4番ホームの様子。こちらは3番線が塀になっています。
P1320486_日吉_R

4番線に各停渋谷行きが到着。"17194"は東京メトロ副都心線の17000系です。
P1320487_日吉_R

次は一番確認しておきたかった横浜方面を覗いてみます。1,2番ホームから見た様子。
P1320476_日吉_R

左端の列車は1番線を出発した横浜方面列車。その右隣の地下に潜っていくのが新横浜線下り線で1,2番線から入線可能。その隣は2,3番線からの引き上げ線で、すぐ先で途切れているようです。右端の列車の先も地下に潜っており、新横浜線の上り線となる線路で、3,4番線に入線可能になっているはずです。
ちなみに右の列車は3番線が空くのを待っている目黒線の退避列車で、開業するまでの新横浜線を待避線として使っているようです。

こちらが3番線の空き待ち待機中の列車。車番は"3113"。目黒線用の東急3000系。
手前には・・・『東急線と相鉄線 つながります。』
P1320484_日吉_R

こちらも同じ位置の待機列車ですが、この位置で待機しているということは・・・2番に到着した列車は、引き上げ線ではなくて、地下に潜った新横浜線の上下線間にある渡り線を抜けてきたと考えられますが、さていかに?
P1320475_日吉_R

最後に改札口。地上1階と地下3階の2か所あります。今回は出場しなかったので構内側から撮影します。
1階改札口の様子。メイン改札口だと思います、北向きになっていて東西自由通路に出られます。
P1320489_日吉_R

地下3階の改札口の様子。自動改札は北向きと西向きがあって、正面奥の西向き改札を抜けた先に横浜市営地下鉄グリーンラインの改札口があります。ほぼ乗換え専用改札になっている感じがします。
P1320482_日吉_R

以上、日吉駅の様子でした。東急は近いうちに乗り潰しを予定しているので、新横浜線乗車を含めてこの駅にはまた来ることになるでしょう~。

鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ

Comments 2

There are no comments yet.
四季彩  
おはようございます。

予定通り行かれましたか。東上線と相鉄も、つながります。昔、東横線の優等列車が急行しかなかった時代、日中は日吉で緩急接続が行われていました。その後、日吉駅の地下化工事や目黒線開業で日吉での緩急接続ができなくなり、追い抜きはとなりの元住吉で行われるようになりました。横浜・新横浜方の配線が複雑ですね。両線から新横浜線へつながる配線のほか、折り返し用のY線もあります。なぜ特急を日吉停車にしなかったのでしょうか?

2023/03/13 (Mon) 05:48 | EDIT | REPLY |   
きゃみ
きゃみ  
相鉄乗り入れ

四季彩さん、こんばんは。
相鉄~東急東横線~副都心線~東武東上線?
相鉄~東急目黒線~南北線~埼スタ線
相鉄~東急目黒線~三田線
相鉄~埼京線~川越線
相鉄本線でそのまま横浜駅
相鉄内は海老名の本線といずみ野線も?
と凄いことに。何パターンあるんでしょう・・・。

2023/03/13 (Mon) 23:58 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply