青森行きの14系は夜行急行「津軽」と予想・・・

きゃみ

今回は80年代前半の頃の上野駅からの1枚です。
上野駅高架ホーム8番線の客車急行。
SL033_0011_急行_R

ここから読み取れる情報としては・・・
左端にあるホーム上の出発案内には、「8番、??時39分、青森」と辛うじて見えます。車両のテールランプ下の白色ランプは推進運転用の灯火でしょうか?
ということは、青森行き下り急行の上野方最後尾車両。車両形式は14系で間違いないと思います。

この情報を頼りにネットで調べてみたところ、1984年夏の時刻表に上野8番線を22:39に出発する青森行き急行がありました。上野~青森間を東北本線・奥羽本線経由で走っていた401レ、急行「津軽」です。

この当時の編成では上野方はスハネフ14となっていました。ただ、画像の車両を再確認してみると・・・屋根の雰囲気からしてこれは座席車ではないでしょうか。となるとスハフ14?

ネット再確認します。「津軽」が14系化されたのは、1983(昭和58)年7月のことだったそうです。
Wikiの記述では・・・『「季節夜行急行「おが」の使用客車(14系:全車座席車)と定期夜行急行「津軽」の使用客車(20系:A・B寝台、普通座席車の3種類を設定)を入れ替え。』
・・・とあります。編成資料を見ると、この当時の「津軽」は全車座席車で、上野方の最後尾はスハフ14。一応予想と合致します。

しかし、寝台車がなくなったことへの不満や苦情が多かったらしく、1984(昭和59)年2月に座席車の一部をB寝台車に置き換えたそうです。この時の上野方の最後尾がスハネフ14。1984年夏の時刻表と合致します。

ということは、1983年7月~1984年1月の間に撮影した急行「津軽」ではないかと思われます。

別の日に撮ったサボ。
SL006_0018_急行津軽_R


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ

Comments 2

There are no comments yet.
koganeturbo  

こんにちは。
画像に映った小さな部分にも目を向けて推理するのって自分も好きです(笑)
嫌々しかし編成表から年代まで特定されるなんて素晴らしい!

2022/08/10 (Wed) 18:49 | EDIT | REPLY |   
きゃみ
きゃみ  
記憶の無くなった写真

koganeturboさん、こんばんは。
この頃に撮影した写真は、記録がなく、既に記憶からも消えていて、何を撮ったのか分からないものが多いです。
昔の写真をとりあえず上げてみて、記事を書きながら調べて行ったら、今回はたまたま特定できました^^; 特定できると面白いですね(笑)

2022/08/10 (Wed) 23:53 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply