都電荒川線 鬼子母神前停留場 ~威光山 法明寺 鬼子母神堂~

きゃみ

今日はお散歩で雑司ヶ谷界隈に出かけてきました。
雑司ヶ谷といえば霊園と鬼子母神が知られているでしょうか。そのそばを都電荒川線が南北に走っています。最近になって地下鉄副都心線も開業して、地下で並走していますね。

ということで鬼子母神前停留場にやってきました。「きしぼじんまえ」と読みます。これが実は・・・後ほど。
P1190788_鬼子母神前_R

停留場の構造は相対式2面2線。三ノ輪橋方からの様子。結構前からこの辺りは工事中の状況・・・。
P1190789_鬼子母神前_R

ちなみに都電荒川線には都電雑司ヶ谷という停留場が隣にありますが、地下鉄副都心線の雑司が谷駅は鬼子母神前のすぐ近くにありますので注意です。

早稲田方面から電車がやってきました。
P1190790_鬼子母神前_R

やってきたのは7700形の"7704"。7700形は7000形の車体などを再利用した改造車だそうです。
出発を見送ります。都電は近所を走っているにもかかわらず一度も乗車したことがありません・・・。
P1190791_鬼子母神前_R

さて、停留場の名前にもあるとおり「鬼子母神」が近くにあるので行ってみましょう。
表参道から西参道が分岐する地点。ここをくぐって進みます。
P1190793_鬼子母神表参道_R

境内に入ってきました。ここは「威光山 法明寺」というお寺さんの飛地境内になるのだそうです。
P1190794_鬼子母神_R

境内にはお稲荷様 「武芳稲荷堂」
P1190796_鬼子母神_R

更には昔懐かし駄菓子屋さんが店を構えています。
P1190799_鬼子母神_R

そしてこちらが正面にある鬼子母神堂
今回初めて知ったのですが、正式には「きしもじんどう」と読むそうです。本尊は「鬼子母神」。インドでは子授け、安産、子育ての神として祀られていたそうです
P1190798_鬼子母神_R

お堂で御朱印をいただきました。
20201018_鬼子母神(御朱印)_R

帰りは表参道沿いにある街の中華料理屋さんでお昼にしてから・・・
DSC_0007_風味亭(炒飯_半餃子)_R

最後は目白通りの橋から学習院下方面を望みます。早稲田行きが通過。
P1190803_鬼子母神前~学習院下(目白通り)_R

鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ

Comments 4

There are no comments yet.
koganeturbo  

こんばんは。
東京にもこんな素敵なところがあるんですね。ラムネ飲みたくなりました(笑)

2020/10/19 (Mon) 21:50 | EDIT | REPLY |   
きゃみ
きゃみ  
雑司ヶ谷

koganeturboさん、こんばんは。
雑司ヶ谷は池袋のすぐ近くにありながら鬼子母神など緑の多い場所です。ちょっとお散歩には適しています。
境内に駄菓子屋さんがあるのは面白いですよね。子供からお年寄りまで足を止めてしまいます。ラムネののぼりがいいですね~。

2020/10/19 (Mon) 23:19 | EDIT | REPLY |   
小太郎  

参道にあるレトロな喫茶店に一度入りました。
秋の祭りは中止かな?(-_-;)

2020/10/21 (Wed) 23:57 | EDIT | REPLY |   
きゃみ
きゃみ  
鬼子母神

小太郎さん、こんばんは。
参道の雰囲気にピッタリのカフェですよね。雰囲気がいい感じです。
10月の御会式大祭は今年は中止だったようです。といいますか、私が訪問した日がたまたま祭りが行われるはずの日でした・・・。

2020/10/22 (Thu) 01:03 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply