佐賀長崎駅巡り18冬(5) 長崎本線 久保田駅 ~唐津線を折り返し~
2
西唐津駅から唐津線佐賀行きの気動車に乗車しました。列車は筑肥西線が分岐する山本駅などを通って佐賀県内陸部を南東に向かって進んでいきます。西唐津駅から約1時間10分、長崎本線との合流地点にある久保田駅に到着しました。列車はこのまま長崎本線に乗り入れて佐賀駅まで行きますが、この時点で唐津線の踏破という目的を達成したので下車することにしました。列車は3番線に到着です。 久保田駅は佐賀県佐賀市久保田町に所...
佐賀長崎駅巡り18冬(4) 唐津線 唐津駅と西唐津駅 ~車両基地が広がる唐津線の終着駅~
筑肥線は筑前深江駅を過ぎると海岸沿いを進むようになります。右手に海を見ながら多数のトンネルを抜けていくと県境を越えて佐賀県に入ります。虹の松原を過ぎ、東唐津駅を過ぎたところで松浦川を越えますが、その川向こうに唐津城が見られました。そして唐津駅に到着。ここでひとまず筑肥東線の踏破完了です。この駅では8分ほど停車時間があったのでちょっと下車してみることにしました。 唐津駅は佐賀県唐津市の代表駅。乗...
佐賀長崎駅巡り18冬(3) 筑肥線 筑前前原駅と筑前深江駅 ~赤い顔の103系~
姪浜駅から筑肥線を西進します。20分ほど乗車して列車は筑前前原駅の4番線に到着、ここで乗り継ぎとなります。 筑前前原駅は元々は福岡県前原市の代表駅でしたが、合併して現在は糸島市となっています。筑肥線の節目の駅で、地下鉄空港線から乗り入れてくる列車の大半はここ筑前前原駅止まりとなります。線路もここまでは複線ですが、ここから先は単線となります。駅構造は2面4線。私が乗車した列車もこの駅止まりなので、10:...
佐賀長崎駅巡り18冬(2) 福岡市地下鉄空港線 (福岡空港駅→博多駅→姪浜駅) ~旅名人の九州満喫きっぷ~
羽田空港からスカイマークに搭乗して福岡空港に到着しました。約2時間ほどのフライトでした。飛行機はやっぱり早いですね・・・ここから福岡空港駅で地下鉄に乗換えです。福岡空港駅は福岡市地下鉄空港線の終点で、日本の地下鉄で唯一空港に直接乗り入れている路線です。今回は自動改札をモバイルSuicaで入場します。 車両は福岡市交通局2000系電車、空港線と箱崎線用の通勤電車です。ちなみに駅は地下2階にある島式ホーム1面2線...