西日本完乗への道-岡山香川編(26) 予讃線 坂出駅 ~快速マリンライナーで瀬戸大橋を渡って岡山へ~
2
多度津駅から高松行きの快速サンポートに乗車しました。列車は丸亀を越えて3つ目の宇多津駅に到着。宇多津駅を出ると本州へ向かう本四備讃線の線路が真っ直ぐ延びていきますが、予讃線の線路は右に分岐するような形で高松方面に向かいます。しばらくすると今度は本州からの短絡線が合流してきました。四国玄関口のデルタですね。この短絡線は宇多津駅の構内扱いとのことなので、本州から高松方面に向かう列車は多度津駅通過の扱い...
西日本完乗への道-岡山香川編(25) 予讃線 多度津駅 ~快速サンポートで一旦坂出へ~
琴平駅から土讃線を北上すること13分、終点の多度津駅に到着しました。2番線に到着、乗換えです。 多度津駅は香川県仲多度郡多度津町の中心的な駅。今回知ったのですが、多度津は少林寺拳法発祥の地なんだそうです。日本が発祥だとは知りませんでした。いわゆる中国の少林拳とは直接関係なく、戦後にできた新興武道だそうです。乗り入れ路線は所属線である予讃線と当駅を起点とする土讃線の2路線。土讃線の列車の多くは予讃線...
四国グリーン紀行(10) 予讃線 (宇和島駅→伊予市駅→伊予大洲駅→松山駅) ~「愛ある伊予灘線」を行く~
宇和島駅直結のホテルで一泊した翌朝も早起きして、上り始発の特急「宇和海」に乗車です。今回の車両は"どきんちゃん号"でした。 グリーン席は最後尾1号車を半分に仕切った後ろ側にあります。前半部は普通指定席となってますが内装はこんな感じ↓ アンパンマンづくしですな。宇和海は伊予大洲駅を過ぎると内子線経由で進みます。内子線、昔は盲腸線でしたが向井原~内子間の新線がつながって、特急は全てこちら経由となっていま...
四国グリーン紀行(3) 予讃線 (坂出駅→高松駅) ~「四国グリーン紀行」を購入~
東京駅から「サンライズ瀬戸」に乗車。翌朝は岡山到着前の車内放送解禁で目が覚めました。瀬戸大橋を渡っていよいよ四国上陸です。四国は3回目ですが、鉄道に乗るのは今回が初めてです。まず坂出駅で「サンライズ瀬戸」を下車します。坂出駅の駅舎。窓口で予定通り「四国グリーン紀行」を購入。画像は使用後です。下車印は訪問順に、高松、鳴門、徳島、阿南、牟岐、阿波池田、後免、安芸、奈半利、高知、宿毛、中村、窪川、宇和島、伊...