きゃみの駅訪問

西日本完乗への道-岡山香川編(7) 智頭急行智頭線 (智頭駅→大原駅→上郡駅) ~山陽路に向けて南下~

4
智頭駅から智頭急行智頭線の上郡行きに乗車しました。智頭線は山陽の上郡と中国内陸部の智頭を結ぶ高規格の路線で、京都から「スーパーはくと」、岡山から「スーパーいなば」が陰陽連絡特急として走っています。この路線の開通により、特急「あさしお」や急行「砂丘」が廃止に追い込まれたという言い方もできるかもしれませんね。もともと国鉄線として建設が開始されましたが、紆余曲折があって第三セクターでの運行開始となりました。上記...

西日本完乗への道-岡山香川編(6) 因美線・智頭急行智頭線 智頭駅 ~予定変更で智頭急行に乗換え~

2
津山駅から因美線を北上して智頭駅にやってきました。2番線の到着。これにて因美線の踏破完了です。 智頭駅は鳥取県八頭郡智頭町の中心的な駅。駅名は「ちず」ですが町名は「ちづ」と読むそうです。でも所在地の大字は「ちず」らしいです・・・ややこしい(笑)乗り入れ路線は因美線と智頭急行智頭線の2路線。智頭線はこの駅が終点ですが、「スーパーはくと」や「スーパーいなば」などの陰陽連絡特急は全てここから因美線に乗り入れて鳥取方...

西日本完乗への道-岡山香川編(5) 因美線 (津山駅→智頭駅) ~山間をのんびり進むキハ120単行~

4
津山駅から因美線の智頭行きに乗車しました。列車はまず姫新線を東に進み、吉井川を渡って次の東津山駅に停車します。ここで理由は分かりませんが、乗客の乗車に手こずってしばらく停車。予定よりも少し遅れて出発すると、姫新線から分岐して北に向かいます。ここからは車窓からの撮影です。2つ進んで美作滝尾駅。1面1線の棒線駅で無人駅。駅舎は1928(昭和3)年3月の開業時からのもので、登録有形文化財に登録されたそうです。映画「...

15GW山陰駅巡り(5) 若桜鉄道若桜線 若桜駅 ~蒸気機関車の佇む駅~

0
郡家駅から若桜鉄道若桜線の気動車に乗車しました。乗車した車両はWT3300形の「宝くじ号」です。そういえば「宝くじ号」は四国の土佐くろしお鉄道でも見かけました。全国各地の第三セクターで活躍しているようですね。形式のWTとはおそらく「若桜」の"W"、「鉄道」の"T"でしょうかね??他にもWT3000形という車両があるそうで、そちらには「さくら1号」や「さくら3号」という愛称があります。途中の因幡船岡駅では案山子さんがお出迎えです。次...

15GW山陰駅巡り(4) 智頭急行を通って因美線 郡家駅へ

2
姫路駅から乗車した特急「スーパーはくと3号」は、しばらくは山陽本線を走り、上郡駅から智頭急行に乗り入れて因美線の智頭駅に向けて北上を開始します。上郡駅の様子↓智頭急行では長閑な風景の中を進んでいきます。車内はというと、ガラガラだったので自由席でゆったりと座って過ごせました。北上の途中、佐用(さよ)駅で姫新線と交差します。車窓から姫新線気動車が見えました。佐用では「スーパーいなば4号」岡山行きと列車交換。更...