きゃみの駅訪問

北海道駅巡り86冬 幌内線 (岩見沢駅→幾春別駅→三笠駅)

6
歌志内線に乗車したのち、砂川駅から客車列車に乗車して岩見沢駅に移動しました。当時の岩見沢駅舎。この駅舎は2000年12月に火災により焼失してしまったそうです。現在は立派な駅舎に生まれ変わっています。(1986/12/21撮影)ここからは炭鉱ローカル線のひとつ、幌内線に乗車します。幌内線は北海道でもかなり古い路線のひとつで、なんと明治15年の開業だそうです。当時は幌内炭鉱等からの石炭積み出しのため、小樽方面の港の貨物駅...

北海道駅巡り86冬 歌志内線 歌志内駅 ~空知炭鉱の石炭出荷駅~

8
砂川駅からは炭鉱ローカル線の歌志内線に乗車しました。歌志内線列車は3番線から発着します。現在の砂川駅は2面3線の構造ですが、番線振り直しがされて当時の3番線は1番線になっているようです。後方の跨線橋を渡った先には上砂川支線の4番線ホームがあります。(1986/12/21 砂川駅3番線)当時は8往復の運転でした。30分弱で終点の歌志内駅に到着です。駅舎の屋根は積雪がすごいです。この駅は有人駅で改札業務も行われていました。...