きゃみの駅訪問

週末パス17冬(14) 北越急行ほくほく線 美佐島駅 ~山岳トンネル内にある駅~

8
十日町駅から北越急行ほくほく線に乗り換えました。列車は次のしんざ駅を出ると赤倉トンネルに入ります。トンネル内をしばらく進むと次の目的地の美佐島駅に到着します。美佐島駅は珍しい山岳トンネル内にある駅なんですね~。 山岳トンネル駅というと全国には・・・上越線の土合駅、同じく湯檜曽駅、越後トキめき鉄道日本海ひすいラインの筒石駅、野岩鉄道会津鬼怒川線の湯西川温泉駅などがありますね。まだ湯西川温泉駅だけに...

週末パス17冬(13) 飯山線・北越急行ほくほく線 十日町駅

4
森宮野原駅を出た列車は40分弱で十日町駅に到着しました。列車はここで30分近く停車しますが、ちょっと立ち寄りたい駅があったので、乗り換えのために下車します。 十日町駅は新潟県十日町市の中心駅。JR東日本の飯山線の他に北越急行ほくほく線が乗り入れています。十日町では2月に雪まつりが開催されます。前回訪問時はそのイベントの帰り客で大変混雑した覚えがあります。今年は訪問の前の週の開催だったようで、おまつり...

週末パス17冬(12) 飯山線 森宮野原駅 ~JR日本最高積雪地点~

12
戸狩野沢温泉駅を出発して飯山線を更に東に進みます。途中の上桑名川駅の様子。積雪も深くなってきました。列車は変わらず千曲川に沿って進みます。戸狩野沢温泉から40分弱で森宮野原駅に到着です。ここでも16分の長時間停車がありました。 森宮野原駅は長野県下水内郡栄村に所在する長野県最北端に位置する駅です。ここまでが長野支社の管轄するエリアで、この先は新潟支社管轄となります。長時間停車するのはそのことが関係...

週末パス17冬(11) 飯山線 戸狩野沢温泉駅 ~飯山線の節目の駅で列車分割~

4
湯田中駅から長野電鉄長野線を折り返し、信州中野駅で元小田急ロマンスカーに乗り継いで長野駅に戻ってきました。ここでJRに乗換えます。4番線から越後川口行きの飯山線気動車に乗車です。乗車車両はキハ110系2連の先頭車キハ110-232。長いこと並んで、進行方向右側の2人用ボックス席を確保しました。 列車はまずしなの鉄道北しなの線を豊野まで進み、そこから飯山線に入ります。乗車率は50%程度でしょうか。各ボックス席に1,...

北陸新駅巡り15冬(18) 北越急行ほくほく線で越後湯沢へ

0
能生駅から北陸本線を東進して直江津駅に戻ってきました。駅構内でたまたま見かけた今はなき「妙高号」。あさま色の189系でしょうか。直江津からは北越急行ほくほく線を通って越後湯沢に出ることにしました。6番線発の北越急行2連電車。 乗客は結構多くてほぼ満席状態でした。ここからはほとんど撮影する余裕なしです・・・<(_ _)>列車は犀潟駅までJR信越本線を通り、そこからしばらく平地を進みます。虫川大杉駅あたりから...

北陸新駅巡り15冬(2) 飯山線 飯山駅 ~新幹線開業を控えて移設された新駅~

0
列車は長野駅から信越本線を豊野駅まで走り、そこから飯山線に入ります。車内はそこそこ混んでおり、ロングシートに座ったのですが、向かいの席のグループでは酒盛りが始まりました。東京から来た仕事仲間のスキー客のようでしたね。最初の新駅、飯山駅に到着。飯山駅は新幹線開業を前に昨年11月に場所を移転したそうで、ホームも真新しかったです。後方には新幹線の高架線が交差しています。 飯山駅を発つ列車。飯山線は豪雪...