きゃみの駅訪問

18きっぷ22冬-山形仙台編(10) 仙山線・仙台市地下鉄南北線 北仙台駅 ~かつての北のターミナルから地下鉄踏破開始~

4
山寺駅から仙山線仙台行きに乗車しました。列車は面白山高原駅の先から長大トンネルに突入。県境を跨いで宮城県に入ります。作並駅では列車交換が行われ、山を抜けると徐々に積雪量も減っていきます。日も昇って快晴となりました。山寺で乗車してからちょうど一時間、列車は北仙台駅に到着です。2番線の到着。ここで下車します。積雪はほとんど見られませんでした。 北仙台駅は宮城県仙台市青葉区昭和町にある駅。仙台駅まで...

18きっぷ22冬-山形仙台編(9) 仙山線 山寺駅 ~その2 雪被る立石寺へ・・・~

2
仙山線の山寺駅にやってきました。それでは"山寺"に向かいましょう。結論から言いますと、登れませんでしたが・・・。駅前の様子。正面を真っすぐ道が伸びています。山の中腹に見える大岩は「香の岩」だと思います。突き当りには木造二階建ての立派な建物がありました。「山寺ホテル」という看板が見えます。元々は旅館だったそうですが、平成19年に閉館され、現在は「やまがたレトロ館」という画廊になっているそうです。ホテル前を右折、...

18きっぷ22冬-山形仙台編(8) 仙山線 山寺駅 ~寶珠山阿所川院 立石寺の玄関口~

0
面白山高原駅から山形行きに乗車しました。前回コメントで話しましたが、駅に降りた後に仙山線が運休になったりしたら恐ろしいことになってましたね~。今回は無事脱出できました(微)列車はひと駅進んで山寺駅に到着です。下車しましょう。2番線着。この駅も面白山高原駅のようなインカーブ♪ レンズは曇り・・・ 山寺駅は山形県山形市山寺にある仙山線の駅。「山寺」という地名はご存じの方は多いと思いますが、芭蕉も訪れたという...

18きっぷ22冬-山形仙台編(7) 仙山線 面白山高原駅 ~雪に閉ざされた秘境駅~

10
山形駅から仙山線の仙台行きに乗車しました。列車はまず奥羽本線を北に進み、羽前千歳駅を出ると仙山線に入って東に向きを取ります。仙山線は一応幹線扱いの電化路線。なかなかのスピードで雪の被る山中を走ります。さて、仙山線内では山寺駅に下車する予定ですが、その前にもうひと駅寄ってみようと思います。寄ってみたのは山寺駅のひとつ先の面白山高原駅です。 列車は私一人だけを降ろすとトンネルの中に消えていきました...

週末パス17師走(17) 仙山線 作並駅 ~交流電化発祥地~

4
北山形駅から仙山線の快速列車に乗車しました。仙山線は次の羽前千歳駅で奥羽本線から分岐します。日が暮れてしまいましたが、仙山線でも足跡を残すためにひと駅下車するつもりです。候補は山寺駅か作並駅。山寺には日帰り訪問の計画があるので、今回は作並駅で下車する事に決めました。下車したのは私一人、真っ暗です。 作並駅は宮城県仙台市青葉区作並に所在する駅。この駅はもう仙台市内なんですね。ニッカウヰスキーの仙...

週末パス17師走(15) 左沢線 左沢駅 ~難読駅名の終着駅~

6
羽前長崎駅に立ち寄った後、左沢線を下って終点の左沢駅に到着しました。これにて今回6路線目の左沢線の踏破完了です。 左沢駅は山形県西村山郡大江町の中心地にある左沢線の終着駅。予定では8分の折り返しに乗車して左沢線を戻る予定でしたが、列車が遅れて到着したこともあり、いつ折り返すか分からない状態での撮影です。線路終端の様子。すぐ先で途切れています。駅舎内の様子。みどりの窓口のある業務委託駅。列車が到着...

週末パス17師走(14) 左沢線 羽前長崎駅 ~2つの駅舎をもつ小駅~

6
寒河江駅では左沢行きの下り列車がしばらく来ないため、その間に上り列車に乗車して少しだけ左沢線を戻ります。寒河江駅から2駅戻って羽前長崎駅で下車しました。今回の旅では唯一駅巡りらしい駅に降りた気がします(笑 羽前長崎駅は山形県東村山郡中山町にある小駅です。駅構造は単式ホーム1面1線ですが、以前は島式ホーム1面2線だったものを西側(画像左側)の線路を剥がしています。この駅の面白いところは小駅ながら東西両側...

週末パス17師走(13) 左沢線 寒河江駅 ~予想外に立派な駅舎の左沢線中心駅~

4
赤湯駅から奥羽本線を下って山形駅にやって来ました。山形駅には昨夏に一度訪れているのである程度勝手は分かってます。昨夏訪問時の様子→→2017年8月の山形駅駅ビル内にあるロッテリアで軽く昼食をいただきます。昼過ぎの時間帯で大混雑でしたが、回転が速いのですぐにありつけました。さて、ここから左沢線に乗り換えるため6番のりばに向かいます。前回見た時に結構混雑するイメージがあったので早めに向かいました。ホームに降り...

週末パス17師走(11) 山形鉄道フラワー長井線 荒砥駅 ~長井線の終着駅~

8
私事ですがこの連休を使って九州に駅巡りに行ってきました!今回は佐賀と長崎を中心に巡ってきました。大雨だったり雪が降ったりとあいにくの天気でしたが・・・。また別途ご報告させていただきます。さて週末パスの旅。米沢駅から米坂線を折り返し、再び今泉駅にやってきました。一番外側の4番線に到着です。この駅で山形鉄道フラワー長井線に乗り換えます。山形鉄道側のホームには1番線に上りの赤湯行きが停車中でした。車両形式は...

週末パス17師走(9) 米坂線 今泉駅 ~薄雪の米坂線~

10
坂町駅から米坂線に乗車しました。坂町駅を出発するとまもなく左手に荒川が寄り添ってきます。しばらく進むと山間に突入、山の方は薄っすらと雪が積もっていました。越後片貝~越後金丸の風景窓を開けて撮影したかったですが、キハ110系では仕方がありません。越後金丸~小国越後金丸の先で新潟と山形の県境を越えます。列車は小国駅に到着、数分間停車します。もうちょっと長く停車時間があれば駅舎も撮りたかったのですが時間が...