19GW北京都と兵庫(21) 播但線 寺前駅 ~電車と気動車の乗り継ぎ駅~

8
竹田駅から播但線上り列車に乗車しました。列車は円山川に沿って南下していき、川を離れたところで生野駅に到着です。ここで列車交換。停車時間はほとんどなくホームに降りれなかったのは残念でした。話は変わりますが「生野」と聞いて真っ先に思い浮かべるのは北海道の石北本線にある秘境駅。そちらは牧場にある長閑な駅でした。>>>石北本線生野駅生野駅を出ると今度は市川という川に沿って進みます。分水嶺を越えたという...

19GW北京都と兵庫(20) 播但線 竹田駅 ~その2 竹田城跡へ~

10
播但線の竹田駅から踏切を渡って駅舎反対側に出てきました。踏切を渡って虎臥城公園という小さな広場を抜けると、竹田寺町通りという通りに出ます。この通りが風情があっていい雰囲気でした。散策にはもってこいだと思います。この通り沿いには珍しいことに4つのお寺さんが並んでいます。そんなところから通りの名が付けられたんでしょうね。お堀の小川が涼しげでした。この通りをのんびり歩いていくとホームから見かけた駅裏の登...

19GW北京都と兵庫(19) 播但線 竹田駅 ~天空の城への玄関駅~

10
和田山駅から播但線上り列車に乗車しました。列車は引き続き円山川に沿ってずっと南下していきます。キハ41の車内の様子↓ 乗客はまばらです。7分ほどで隣の竹田駅に到着。予定通り下車します。1番線着。 竹田駅は兵庫県朝来市和田山町竹田の駅。「天空の城」と呼ばれる竹田城跡の最寄駅ですね。近年では人気の観光スポットとして脚光を浴び、駅の利用客も増加しているそうです。それを受けて、特急「はまかぜ」の一部も停車します...