きゃみの駅訪問

北陸駅巡り23夏-富山黒部編(1) 北陸新幹線・日本海ひすいライン 糸魚川駅 ~まずは日本海ひすいラインへ~

2
今回は「西日本完乗への道」の一環で北陸地方に出かけてきました。キーワードは3つ。「木造駅舎巡り」、「トロッコ」、「アルペンルート」。これでどの路線がターゲットかはだいたいわかるかなと思います・・・。スタートは上野駅の新幹線ホーム。まず向かうのは糸魚川駅。糸魚川~富山間が移管後はまだ未乗車だったもので、それもクリアしてしまおうと思います。19番線から「はくたか551号」金沢行きに乗車します。糸魚川に一番早く着く列車(の...

関東日帰り23初夏-箱根編(1) 小田急小田原線 (新宿駅→新松田駅→小田原駅) ~まずは小田原駅観察~

2
今回からは6月に箱根に出かけた時のお話です(あくまで駅巡りです^^;)。メインターゲットはもちろん箱根登山鉄道。それと大雄山線や小田急小田原線も乗り潰しておくつもりです。今回の駅巡りはず~っと前に計画は出来ていましたが、実行が後回しになっていました。いざ出撃というときに限って台風による影響で全面運休・・・。計画から5年近く経過してやっと実行となりました。ちなみに"登山鉄道"といえば、富士山に登山鉄道を敷設する...

西日本完乗への道-紀伊半島編(1) 東海道本線 (東京駅→三島駅→豊橋駅) ~プロローグ~

4
今回からは春の遠征について。紀伊半島方面に出かけてきました。まずは今回の計画について少しお話しを。大きくは紀伊半島に十字を切るような行程を組みました。1日目は鳥羽に上陸、2日目は半島内陸部を横断してから南海の未乗車路線を踏破して和歌山へ、3日目は半島の西岸を南下して新宮へ、そして4日目は半島内陸部を縦断して吉野に寄りつつ京都へ。当初の予定では18きっぷで京都に行き、一泊してからスタートしてほぼ上記の逆ル...

関東日帰り23春-内房編(1) 横須賀線 久里浜駅 ~久里浜港までお散歩~

2
今回は春の日帰り駅巡り第二弾です。18きっぷの2日目分を利用して房総半島に出かけてきました。内房・外房の末端区間は8年前にスルーしたことしかないので、今回はじっくり駅巡りします。まずは内房線をターゲットにして、東京湾フェリーにも乗船することにしました。利用した青春18きっぷ。下車印は、館山→千倉→舞浜。下車駅はほぼ無人駅でした・・・。スタートは東京駅の地下ホーム。横須賀線始発、4:55発の久里浜行きに乗車します。...

関東日帰り23春-横浜編(1) 東海道本線・横浜市営地下鉄ブルーライン 戸塚駅 ~横浜市営地下鉄の乗りつぶしスタート~

4
今年の春は4月に予定していた遠征のため、発売最終日に青春18きっぷを購入しました。ただ、遠征では3日分だけ利用する予定でいます。その前に余りそうな2日分を利用して日帰りの駅巡りに出かけてきました。今回はその1日目です。利用した青春18きっぷ。下車印は戸塚、中山、羽沢横浜国大。今回の目的はまだ乗車したことのない横浜市営地下鉄の乘りつぶしで、18きっぷとしてはほぼ東京との往復だけの利用です・・・ちょっと贅沢な使い...

東海駅巡り23冬-名鉄編(1) 東海道本線・名鉄蒲郡線 蒲郡駅 ~蒲郡線から踏破スタート~

4
今年最初の駅巡りは、1月最初の3連休で東海地方に出かけてきました。ターゲットは、ほとんど手つかずの名鉄とその周辺の路線。とにかくひたすら乗り潰します(微)計画は・・・1日目三河地方、2日目知多半島、3日目愛知中部など、4日目愛知西部や岐阜など。名鉄は近鉄や東武鉄道に次ぐ第3位の営業距離を持つ私鉄。全長444.2営業キロ。これをクリアすればかなりの進捗になります。それでは東京駅からスタートです。一番早く出る豊橋停車...

四国駅巡り22秋-徳島東高知編(1) 大阪メトロ御堂筋線 (新大阪駅→難波駅) ~東京からなんばへの最短ルート?~

10
今回は昨年秋に出かけてきた四国駅巡りについて記事にしようと思います。ターゲットは徳島と高知東部の鉄道路線全般。そのうち、阿佐海岸鉄道ととさでん交通がメインターゲットとなります。大まかな計画は以下のとおり。きっぷは現地調達します。 ①日目:徳島から上陸して牟岐線の駅巡り ②日目:徳島から室戸を経由して高知へ ③日目:とさでん交通と土讃線の駅巡り ④日目:徳島線、高徳線、鳴門線の駅巡りスタートは品川駅。い...

津軽海峡駅巡り22秋(1) 奥羽本線・東北・北海道新幹線 新青森駅 ~青森市の新幹線における玄関口~

2
今回からは今年の秋の駅巡りです。メインターゲットは東北地方と北海道にそれぞれ1つだけ残っていた未乗車路線の踏破。ついでに龍飛や大間まで足を延ばしてきました。元々、「三連休東日本・函館パス」という三連休用のフリーパスを前提とした計画があったのですが、コロナの影響か何かで販売終了・・・(泣)  お蔵入りとなってしまった計画を今回引っ張りだしてきました。代わりに利用するきっぷは・・・毎年10月は「秋の乗り放題パス」...

関東日帰り22夏-吾妻編(1) 上越線 群馬総社駅 ~吾妻線乗り入れ区間にある大正期の木造駅舎~

4
今回からは関東の日帰り駅巡りです。前回の山陰駅巡りは3泊4日の予定でしたが、台風の影響で1日キャンセルとなりました。そのため18きっぷの1日分が余ってしまいました。その余り分を利用して、有効期間の最終日に出かけることにしました。18きっぷ日帰り計画のストックから、"吾妻線の2巡目"を引っ張り出しての決行です。利用した青春18きっぷ。下車印は、群馬総社→中之条→長野原草津口。スタートは上野駅の6番線から高崎線始発の...

山陰駅巡り22夏-島根山口編(1) 山陽本線 岡山駅 ~再び伯備線へ~

4
今回からは山陰駅巡りの第二弾です。後半は主に島根県と山口県を巡ってきました。JRの未乗車区間は、山陰本線のうち松江より西側のいくつかの区間を残すのみ。この最後の区間を9/22の西九州新幹線開業前に終わらせたかったため、第一弾に続いて実行することとなりました。今回の山陰本線は米子からスタートする予定。まず米子までどう行くかを検討します。候補としてはいくつかありまして・・・ひとつは米子空港まで飛行機で行く方法...

山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(1) 近鉄京都線 京都駅 ~まずは京都市内の駅巡り開始~

4
今回は久々の遠征です。目的はJRの未乗車区間として最後まで残った山陰本線と伯備線の踏破です。まず計画や経緯について少しお話しを・・・。地理的に考えると、伯備線を残してしまったことがちょっと厄介だったので、山陰本線を2回に分けて踏破することを考えていました。1回目は京都→兵庫→鳥取→岡山で今年の春を予定。2回目は島根→山口でこの夏に予定していましたが、色々事情が重なって、1回目が春に実行できずに今回にずれ込んだ...

都営地下鉄乗りつぶし(1) 都営三田線 春日駅 ~春日駅から乗り潰しスタート~

0
東京は暑い日が続いています。バテバテです。こういう日の休日はなるべく涼みながら乗り鉄したいと思います。ということで、「山の日」は地下鉄の乗り潰しに出かけてきました。ターゲット路線は、東京都交通局のうちの地下鉄4路線です。まず乗り潰しルート計画ですが、なるべく一筆書きで行けるように考えてみました。 春日→西高島平→目黒→三田→西馬込→押上→東日本橋・馬喰横山→本八幡→新宿→光が丘→都庁前→春日スタート地点は様々な...

関東日帰り-さいたま編(1) 東北本線 赤羽駅 ~線路が一旦集約する東京の北の玄関口~

0
今回はリハビリ第二弾で東京から少し出てみようと思います。踏破対象路線は「埼玉」と名の付く2路線です。今回もちと地味な路線となります^^;まず池袋駅から埼京線で赤羽駅まで向かおうと思います。埼京線が開業する前の赤羽線は線内の折返しでしたね~。チャレンジ20,000キロの写真。 といいつつ、それより前に湘南新宿ラインの籠原行きがやってきたので、そちらに乗車することにしました^^; 乗車車両は先頭車のクハE231-...

東京臨海駅巡り22夏(1) 東海道本線 新橋駅 ~その1 JR駅構内巡り~

2
足の骨折はまだ完治していませんが、リハビリの段階を上げて、半年ぶりに路線踏破を伴った駅巡りに出かけることにしました。目的は記録上未踏破のゆりかもめとりんかい線の2路線乗車・・・近場です。まずは山手線で新橋駅にやってきました。車両は11連最後尾のクハE235-14。 新橋駅は東京都港区新橋及び東新橋にあるJR東日本・東京メトロ・東京都交通局・ゆりかもめの駅。新橋といえば"サラリーマンの夜の街"という印象が強いですよ...

九州駅巡り22冬-総仕上げ編(1) 成田線 成田空港駅 ~飛行機に乗り遅れて空港ウロウロ(泣)~

6
今年1月第一週の連休は九州に出かけてきました。元々は山陰に出かける予定でしたが、例年にない大雪ということで今回は見送ることにして、九州の計画を前倒しで実行に移すことにしました。今回の目的は九州でまだ乗車したことのない路線を全て乗り潰すこと。所謂「九州総仕上げ」です。行程は追々お伝えしていきますが、簡単に言うと・・・"熊本と福岡の間をウロチョロしてから長崎に上陸"といったところです。結果を言ってしまうと、あ...

18きっぷ22冬-山形仙台編(1) 東北本線 黒磯駅 ~交直接続の駅~

8
今年最初の駅巡りは、年始休みに1泊2日で山形や仙台に出かけてきました。一番の目的はまだ未乗車だった仙台市地下鉄の踏破です。ただし、往復で利用するきっぷは既に購入済みの18きっぷが前提・・・この場合だと日帰りが厳しいため、2日の行程にして山形にも立ち寄ったりしました。今回利用した青春18きっぷ。下車印は2,3日目で、黒磯→新白河→福島→北山形→山形→山寺→北仙台→仙台。スタートは上野駅の5番線から。宇都宮線上野始発の一...

関東日帰り-鹿島編(1) 成田線 酒々井駅 ~E235系1000番台に初乗車~

2
昨年末に18きっぷを利用して日帰りで茨城県の鹿島に出かけてきました。目的は・・・「鹿島線/鹿島臨海鉄道」のカテゴリが寂しかったので記事を増やすためです^^; まあ実際にはスタジアムの開催日にしか営業しないという臨時駅や鹿島鉄道廃線跡の訪問です。今回利用した18きっぷ。下車印は、佐原→鹿島神宮→石岡→日暮里。前日に大塚駅の券売機で購入したのですが、みどりの窓口がなくなっていたのはかなりショックでした・・・。今回は東京駅...

西日本完乗への道-丹後北陸編(1) 東海道本線 京都駅 ~東海道新幹線「S Work車両」で京都へ~

0
今回は「西日本完乗への道」第5弾です。この秋は元々「京都編」として京都周辺を巡る計画をしていましたが、利用する予定の「歩くまち・京都レールきっぷ」という正に自分向きのフリーきっぷが発売中止となってしまいました、非常に残念。結局は「秋の乗り放題パス」の3日間に収まるような計画に変更することになりました。変更は「京都編」の京都市周辺巡りと、その次に計画していた「福井能登編」の能登半島巡りを省いた形で、JRの未乗車区間...

関東日帰り-京王高尾編(1) 京王線・京王新線 新宿駅 ~新宿西口駅の前♪~

0
秋の関東日帰り第三弾は京王電鉄。未乗車区間をひたすら乗り潰そうと思います。ついでに高尾山にも行く予定ですが、家族からは・・・緊急事態宣言明け、しかもこのシーズンは大混雑でケーブルカーに並ぶの必至・・・と言われ、それを覚悟しての決行です。ということで山手線内回りで新宿駅にやってきました。14番線着。ちなみに先頭車はクハE235-38。 新宿駅は東京都新宿区と渋谷区に跨る世界一乗降数の多い駅。ギネスにも認定され...

関東日帰り-東上熊谷編(1) 東武東上本線 池袋駅 ~「西武は東口、東武は西口」~

0
今回も前回に続き関東日帰り駅巡りです。今回のターゲットは東武東上線と秩父鉄道の未乗車区間。ついでに熊谷からある場所に寄り道する予定です。ということで山手線内回りで池袋駅にやってきました。6番線着。乗車してきたのは11連先頭車のクハE235-21。 池袋駅は言わずと知れた東京都豊島区にある大ターミナル駅。乗り入れ路線はJR東日本の山手線と赤羽線、東武鉄道の東上本線、西武鉄道の池袋線、東京メトロが丸ノ内線、有...