西日本完乗への道-関西JR編(13) 南海本線 難波駅 ~これぞミナミの大ターミナル駅~

きゃみ

岸里玉出駅で高野線からの列車に乗車して終点の難波駅にやってきました。
1番線に到着です。
P1190994_難波(南海)_R

南海の難波駅大阪府大阪市中央区と浪速区にまたがる南海本線の起点となる駅。大阪市の繁華街「ミナミ」の玄関口となるターミナル駅です。
駅名は正式には漢字の「難波駅」ですが、乗客向けにはひらがなの「なんば駅」と案内しているそうです。そういえば、駅名標を撮るのを忘れてました・・・。

4つある「難波」と名のつく駅のひとつ。
北側に大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線・千日前線の「難波駅」。同じく北に阪神なんば線と近鉄難波線が接続する「大阪難波駅」。そして西側に関西本線のJR難波駅。・・・と各社の駅が(変な表現ですが)バラバラに集約しているのが面白いです。

乗り入れ路線は線路名称上は南海本線の1路線のみ。ただ、当駅~岸里玉出間は複々線になっており、高野線や泉北高速鉄道に乗り入れる列車も発着しています。

駅構造は3階高架上にある櫛型ホームの9面8線。8線全てが両側ホームに面しています。かなりの規模・・・さすが大阪繁華街の玄関口です。ちなみに私鉄のターミナル型の駅としては全国で2番目の規模で、1番は「キタ」の玄関口にあたる阪急の大阪梅田駅だそうです。

のりばは東から1~9番まであって、基本的に降車ホームと乗車ホームが交互に並んでいます。内訳は線路配線的にも1~4番が高野線系統、5~9番が南海本線系統が発着。うち9番は特急「ラピート」専用のりばです。

ちょっと見にくいですが駅構内図↓
P1200008_難波(南海)_R

それでは構内図の右上、東側から駅構内の様子。
まずは一番東側の1番。左端が降車ホーム、右が1番のりばです。
P1190995_難波(南海)_R

線路終端の様子。1番のりばだけが他のホームよりも短いので上図に表れてないです。
P1190993_難波(南海)_R

各停河内長野行きが出発した後にやってきたのは和泉中央行きでした。泉北高速鉄道に乗り入れる列車ですね。車両は大阪府都市開発5000系だそうです。
P1190996_難波(南海)_R

1番から西側を望むとのりばがずらーりと並びます。帰宅ラッシュ時間帯もあって、とにかく賑やかな駅でした。
P1190997_難波(南海)_R

降車ホーム、1,2番ホーム、降車ホームと続いてこちらが3,4番ホーム↓ 4番のりばには急行の林間田園都市行きが停車中。林間田園都市駅??和歌山線と接続する橋本駅のちょっと手前にある和歌山県の駅らしいです。
P1190998_難波(南海)_R

3,4番から降車ホームを挟んで5,6番ホーム。6番のりばには区間急行の和歌山市行きが停車中。
P1190999_難波(南海)_R

左から降車ホーム、7,8番ホーム。
降車ホームの番線表示には番号の代わりに「降車専用」マークが提示されています。
P1200004_難波(南海)_R

7,8番ホームの様子。7,8番のりばには主に南海本線の普通列車が発着します。が、8番にはいかつい車両が・・・。
P1200001_難波(南海)_R

こちら一番西の9番ホーム。関西空港行きの特急「ラピート」専用のりばになるようです。中間改札がありました。この線路は「ラピート」が来ると9番側、普通列車が来ると8番側のドアを開くそうです。
P1200002_難波(南海)_R

実は「ラピート」を初めて見ました^^;
斬新な鉄仮面デザインはインパクト大です。車両は50000系で6両6編成あるそうです。
P1200003_難波(南海)_R

改札口は3か所。
今回通過したのはメインの北改札口。線路終端側にあって各のりばと直結しています。
P1200007_難波(南海)_R

この改札を抜けた先の階段を下りていくと外に出ることができました。
難波駅の南海ビルディング外観。高島屋でしょうか? とてもおしゃれで立派なデパート駅舎です。
P1200011_難波(南海)_R

駅構内も駅周辺も賑やかでした。しかし、それほど離れていない同じ南海のターミナルの汐見橋駅とは比較になりませんね。
P1200009_難波(南海)_R

さて、この日の宿を予約しておいた天王寺に向かおうと思います。天王寺はここから南東側、途中には通天閣や阪堺の恵美須町などがあるようです。動物園もあるんですね(驚) ただ、徒歩で行くとちょっと遠いか・・・。
手っ取り早い行き方は・・・?と路線図を眺めると地下鉄1本で行けるようです。

ということで大阪メトロ御堂筋線に乗車することにしました。大阪メトロはかなり昔に江坂に出張した時以来、久々の乗車です。正式には「大阪市高速電気軌道」というそうですね。私が乗車した頃は「大阪市交通局」だったと思いますが最近民営化されたそうです。

御堂筋線の駅は単式ホーム2面2線。元々は島式1面2線だったそうですが、混雑緩和のために2番ホームを新設したそうです。
しばらく1番ホームで様子を見てましたが、列車が頻繁にやってきては大勢の乗客が乗降していきます。列車は2~3分毎に天王寺行きとなかもず行きが交互にやってくる形のようですね。

乗車することになったのは"なかもず"行きでした。
P1200016_難波(御堂筋線)_R P1200014_難波(御堂筋線)_R

先頭車両の"21908"に乗車します。車両は大阪市交通局21系だそうです。車内は通勤ラッシュで満員、つり革につかまります。

行程:岸里玉出(6464河内長野発難波行)難波(OS1427千里中央発なかもず行)天王寺[泊]

鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ

Comments 6

There are no comments yet.
たかはし  
天王寺

南海で新今宮に戻る、という手もありました。

2021/02/23 (Tue) 17:10 | EDIT | REPLY |   
ViVid Mr.K  

こんにちは。。。
ここまでの流れからいきなり人出が多い駅。。。
さすが難波・・・大都会ですね(笑)
ラピートは今見ても本当にインパクト大ですね!
(実際に見たことがないのですけど・・・)

お邪魔いたしました。。。

2021/02/23 (Tue) 18:56 | EDIT | REPLY |   
きゃみ
きゃみ  
なんば→天王寺

たかはしさん、こんばんは。
新今宮経由は思いつきませんでした。
検索したら最短ルートは御堂筋線で230円。感覚的には高すぎ・・・。
南海で新今宮経由だと、JRはフリーきっぷがあるので南海分の160円のみ。こちらの方が安上がりでした^^;

2021/02/23 (Tue) 23:19 | EDIT | REPLY |   
きゃみ
きゃみ  
南海なんば駅とラピート

ViVid Mr.Kさん、こんばんは。
なんば駅は東京では見られない大規模なターミナル駅でした。列車も頻繁に発着して、往来も激しく大賑わいでした。
南海ビルもおしゃれでカッコいい建物ですね~。
「ラピート」は初めて見ましたが、噂通り異様な雰囲気を漂わせていました。カラーリングがシンプルなので更に際立ちます。いつか乗車もしておきたいですね。

2021/02/23 (Tue) 23:25 | EDIT | REPLY |   
 風来梨  
なんば駅

こんばんは。

なんば駅は大阪メトロ・南海・近鉄・阪神・JR西日本と5社4駅有りますが、最も大きな駅は南海の櫛形9面8線で、次が大阪メトロの御堂筋・四ツ橋・千日前の3路線で合計4面6線(御堂筋線のみ2面3線で他の線は島式1面2線)ですね。 3位はJR西日本の島式2面の4線で、最も小さいのが近鉄・阪神の共同使用の大阪難波駅の片面・島式2面3線ですね。

でも1日平均の乗車人員数で言うと、最も小さな規模のなんば駅である近鉄・阪神の大阪難波駅がトッブで、16万2千人なのですね。 阪神なんば線が開通するまではJRを除いての3社で最下位だったのですけど阪神の利用客が合算されてトッブになったようです。

2位は大阪メトロの13万2千人でJRを除く最下位が最も大きななんば駅である南海なんば駅の12万6千人だそうです。 ちなみにJRは16700人と比較になりませんけど。

私の予想では御堂筋線のある大阪メトロがトッブと思っていたので、目からウロコの結果ですね。

2023/03/08 (Wed) 19:21 | EDIT | REPLY |   
きゃみ
きゃみ  
Re: なんば駅

風来梨さん、こんばんは。
近鉄・阪神の大阪難波駅は直通運転のようなので中間駅みたいな感じでしょうか?
だとすると、名鉄名古屋駅みたいなのをイメージしてしまいます。
しかし、JRの乗降人数・・・寂しいですね。

2023/03/09 (Thu) 00:35 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply